DLS– tag –
-
お知らせ
滋賀学園高等学校が「未来の学び」を一般公開 「東近江発 滋賀学園DXフェス!」 11/22(土)開催
本校では、文部科学省のDXハイスクール事業の成果を地域の皆さまに還元することを目的として、令和7年11月22日(土)に「東近江発 滋賀学園DXフェス!」を開催いたしま... -
授業風景
成安造形大学との高大連携授業を実施!(10/7)
10月7日(火)、未来開進コースの2年生の「メディアコミュニケーション探究」を選択している生徒たちを対象に、成安造形大学イラストレーション領域准教授の森田 健先生... -
お知らせ
世界のMSI公式サイトに掲載 -日本で3例目の快挙!-
滋賀学園高等学校の「DCR(Digital Creators Room)」と「DLS(Digital Learning Space)」は、MSIによるトータルプロデュースで設計された、全国でも類を見ない先進的I... -
授業風景
DXハイスクール連携授業を実施しました(2/7)
本日(2月7日)、1年1組の情報Ⅰの授業に、びわこ学院大学から長嶺共全先生をお招きして、「情報モラル」の授業を行っていただきました。「AI分野における情報モラルに... -
授業風景
DXハイスクール連携授業を実施しました(1/24)
1月24日(金) 第2学年メディアコミュニケーション探究選択者を対象としたDXハイスクール連携授業を実施しました。 講師として本校のデジタルラーニングスペースのデ... -
お知らせ
DLSでの授業について
本校では、最新の学習環境を備えたデジタルラーニングスペースを整備し、グループワークを主体とした生徒の創造力とデジタルスキルを向上させるための新たな取り組み... -
イベント
滋賀学園高校でデジタル体験(11/16)
11月16日(土)、地域の小学4年生から中学3年生を対象に、デジタル技術に親しんでもらうDX体験イベントを開催し、約40人の子どもたちが参加しました。 このイベ... -
授業風景
成安造形大学と高大連携授業 AR技術について学びました!
11月29日(金)に未来開進コース2年生のメディアコミュニケーション探究の授業で、成安造形大学の情報デザイン領域 真下先生にお越しいただき、ARについての体験型授業を... -
イベント
DX体験イベントが盛況に開催されました
11/16(土)、滋賀学園高校で開催されたデジタル技術の体験イベントについて、東近江スマイルネットから取材を受けました。デジタルアート制作やeスポーツを楽しみながら... -
授業風景
DXハイスクール連携授業を実施しました(11/21)
11月21日(木) 大阪府立柴島高等学校の情報Ⅱの授業において、滋賀学園高等学校と初めての連携授業を実施しました。本校の教員がオンライン配信の授業にて、EdTechをテー...
12